アフィリエイト広告を利用しています

グッズ、食べ物

真っ青なカレーはネモフィラが原料!どんな味?どこにある?値段は?

nemohuxira 出典:http://tabelog.com/

スポンサードリンク

ネモフィラカレーは日本で食べられる!

ネモフィラカレーはネモフィラという花の青でつくられています。

ネモフィラとは?

ネモフィラという花は、ハゼリソウ科ネモフィラ属の花で、北アメリカの原産で、一年草です。 パンジーのような形状で、可愛らしい青い花です。 そんな、ネモフィラが、450万本も可憐な花を咲き乱れる場所があります。

ネモフィラブルー

nemo 出典:http://www.ibarakiguide.jp/

国営ひたち海浜公園

茨城県の国営ひたち海浜公園というところに、4月から5月が見ごろの、一面にネモフィラが咲き乱れる「みはらしの丘」が広がっているそうです。 今年は開花が早く、ゴールデンウィークが鼻の見ごろだそうです。 私は、九州に住んでいるので、ちょっと遠くていけないかな?来年にでも挑戦します。

スポンサードリンク

どこで食べられる?

さて、ネモフィラカレーですが、国営ひたち海浜公園の中の 「ガーデンレストラン」っていうところで食べられます。

スポンサードリンク

どんな味?

味は、甘口のポークカレーで、「甘くておいしかった」いまいちで、食欲減退の色だった」という意見があったようです。 カレーといえば香辛料のきいた味が魅力ですが、甘口となると、通の人にはちょっと物足りないのかもね。

スポンサードリンク

価格は?

レストランメニューが750円。 お土産用が480円だそうです。 通販はないそうですから、現地で買うしかなさそうです。

スポンサードリンク

ネモフィラソフトクリームもある

ご当地物で、よくあるソフトクリームも販売しているそうです。 色はネモフィラカレーよりは優しいブルーで、これもネモフィラ味かと思いきや、ソーダ味だそうです。 プレジャーガーデンというエリアにある、ガーデンレストランの一部で、外から買える窓口で販売しているそうです。 値段は300円だそうです。ちょっとお高めだけど、食べてみる価値はありそうです。

スポンサードリンク

営業時間は?

通常は9:30~17:00、ゴールデンウィークは7:30~17:00 休園日は火曜日だそうですが、五月いっぱいは、休園しないそうです。 お近くの方で、まだ行ったことのない方は、ご家族で遊びに行けますね。 うらやましいなぁ。]]>




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-グッズ、食べ物

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5