こんにちは!
暑い日もだいぶ落ち着いてきましたね!
来週あたりから、気温も下がるようで、寒がりな私は、これからの季節のほうが、憂鬱です・・
さて、今日は、ブラックフライデーについて、書かせていただこうと思います!
皆さんは、ブラックフライデーを利用したことありますか?
私も、ブラックフライデーで、まとめて買おうと、待っているものがいくつかあります!
やっぱり、お得にお買い物したいですもんね!!
今回は、ブラックフライデー2018【日本】はいつからなのか?時間や、お店についても書いていきますね!
スポンサードリンク
ブラックフライデー2018は日本ではいつから?開始時間も調査!
ブラックフライデーは、ここ数年で、だんだん浸透してきました!
ブラックフライデーというくらいなので、金曜日なのは、わかりますが・・
基本的には、11月の第4金曜日をさしています!
今年は、11月23日ですね!
その、11月第4金曜日から、数日間を、ブラックフライデーとされていますので、11月23日より、セール開始するところが多いです。
中には、店舗によって、フライングセールとして、前倒しで、セールを開始するところもある様なので、前もって、チェックが必要ですね!!
イオンは、昨年、ブラックフライデー前日から、フライングセールを始めていますし、ネット通販のイオンショップでは、サイバーeセールを、一週間にわたって行っていて、昨年は大盛況だったようなので、今年もあるかもしれませんね!
イトーヨーカドーは、更に1日早く、2日前から、セールを始めていたようなので、フライングセールも、だんだんと競争されていくかもしれません!
ちなみに、開始時間ですが、開始時間は、店舗によって違うようです。
ブラックフライデーだから早く開店というわけではなく、通常の開店時間からというところも多いようです。
しかし、大幅な値下げと、目玉商品の限定数を設けているものもあるので、開店前から行列ができる店舗もあるかもしれませんよ。

出典元:https://www.1242.com/lf/asset/uploads/2017/02/6b9cd75bbb960ccb07969b8fb99795b8.jpg
中には、特別セールで、深夜の開店等を開催される店舗もあるので、お目当ての店舗は事前にチェックしておきましょう!
ネット通販では、日にちの変わった、11月23日(金)の0時からスタートするところが多そうですが、調べてみたら、昨年、楽天は10時からスタートになっていました。
スポンサードリンク
ブラックフライデー2018は日本ではいつまで?
さて、次は、ブラックフライデーがいつまでかということですが・・
こちらに関しても、店舗によって違いがあるものの、基本的には、11月第4金曜日にスタートして、土日と、計3日間。となっています。
なので、今年は、11月23日(金)~25日(日)までの店舗が多いようです。
しかし、先ほどもお伝えしましたが、各店舗で、目玉商品や、個数限定商品が数多く販売されるので、売り切れになってしまうこともありそうなので、お目当てのものがある場合は、早めのほうが良さそうですね!
そして、翌日の26日(月)は、オンラインショップの、サイバーマンデーが始まるので、セール内容等は多少変わるかもしれませんが、日数は、1日、または、それ以上長くセール期間になることもあります。
楽天では、毎年、楽天スーパーセールを12月初めに行っているので、ブラックフライデーの翌週には、楽天スーパーセールが開催される可能性も高いです!
どちらにせよ、かなり、お得にお買い物できるので、ブラックフライデーは見逃せませんよね!
勤労感謝の日から、土日にかけてのセールになるので、店舗の混雑は凄まじいのは確かです!
今トイザらスです。その5
ブラックフライデー=たくさんの人が来る=レジが大渋滞(レジが3つしか開いてない…)
当たり前か 笑
まだ並んでます。#トイザらス pic.twitter.com/AGgRzKtkod— まるはな (@maruhana1005) November 25, 2016
スポンサードリンク
ブラックフライデー2018をやる日本のお店のまとめ!
年々、ブラックフライデーが定着してきているので、セールを行う店舗や企業も増えてきていますね。
ブラックフライデー2018の主なお店をピックアップしてみました!
- イオン
- イトーヨーカドー
- ユニクロ
- しまむら
- GAP
- H&M
- フォーエバー21
- ニトリ
- コストコ
- トイザらス
- ナムコ
- ABCマート
- カルディー 等・・
毎年、ブラックフライデーを行っている、イオンでは、衣料品のセールはもちろん、スーツ半額や、家電の安売りもしています!
金額ダウンのセールだけでなく、イベントも開催されているところもあります!
さすが、イオンですね、家族全員で来店を狙っているのでしょう。大人から子供まで楽しめるようになっています。
祝日のイオンモールで仮面ライダーBLACKと握手#仮面ライダーBLACK #イオンブラックフライデー pic.twitter.com/fA0rQpCUBw
— じゃにゅあり (@january753315) November 23, 2017
朝から運試し
イオンBLACKFRIDAYで末等ブラックサンダー&クーポンでm&m'&CharLatte頂いてきた★
チョコ大好きだから嬉しい\(^o^)/#イオンブラックフライデー pic.twitter.com/lXfZ0wWFbp— しょこ@2/22ハジマザ♪ (@flyinggirl0825) November 24, 2017
GAPも、毎年ブラックフライデーで盛り上がっていますが、GAP会員限定のミッドナイトイベントとして、各店限定100名で目玉商品が100円で買える。というイベントも開催されています。他にもセール商品半額等、かなりお得な価格になっているのも魅力です!
しまむらは、2017年より、ブラックフライデーをはじめています。昨年の目玉は、1000円で買える福袋がとてもお得と好評でした。昨年初めて参入したので、今年は更にお得なセールが行われるかもしれませんね!
トイザらスは、クリスマス前ということもあり、目玉商品がかなりお得な価格になっています!オンラインでも購入できるので、目玉商品は、かなり競争率が高いです。
昨年から、コストコも参入しているんですね!
コストコも、テレビ等の家電をはじめ、食料品のセールを行っています。日頃から、たくさん買ってしまいがちのコストコで、こんなセールがあったら、買い物の量もかなり増えそうですね。
ネット通販では、
- 楽天市場
- (Amazon)
- ZOZOTOWN
- Qoo10
- Nike
- ホテルズコム
- JAL
- エクスペディア 等・・
楽天市場は、昨年、期間中、合計金額に合わせて、ポイント最大10倍。更に、各ショップのポイントアップを合わせると、最大36倍!というキャンペーンを開催や、クーポンも配信されていました。今年も同じようなキャンペーンを開催されるかもしれませんね!
Amazonでは、昨年まで、ブラックフライデーは行っていません。海外では行っているようですし、今年は日本でも、実施されるかもしれませんが、ハッキリした情報はまだ、出ていません。
しかし、ショップばかり、注目していましたが、ホテルズコムや、エクスペディア、JALなんかでも、行っているんですね!知りませんでした~。
ホテルズコム・エクスペディアでは、ブラックフライデー期間中、半額セール等を行っています。海外ホテルも、国内ホテルも半額になるので、かなりお得ですね!!
このチャンスに、旅券やホテルがお得にゲットできるかもしれませんよ!!

出典元:https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2016/11/24171144_s__MG_6425.jpg
時期的にも、クリスマスシーズンにもかぶっているので、このチャンスに、お子様のクリスマスプレゼントを。なんて方も多いようなので、おもちゃ関係の商品は、早くチェックをして、早めに行動することをお勧めします!
色々調べていたら、店内の混雑や、レジ待ちの長蛇の列で、大変そうですね。
中には、店頭で、商品を実際に手に取って、確認して、同じ商品を、その場でネット通販で購入するなんてツワモノもいました。皆さん、色々駆使して、お得なセールを楽しまれていますね!
年々、定着して、参入店舗も増えている、ブラックフライデー!
昨年も盛り上がったようですが、ハロウィン同様に、日本でも恒例のイベントになりつつあるのではないでしょうか?今年、初めて参入する企業もあるかもしれませんね。
こんなところでも?と思うようなお店で開催される可能性も高いので、頻繁に情報をチェックしたほうが良いかもしれません!
お買い物だけでなく、様々なイベントも開催されていますので、まだ行ったことがない方も、毎年楽しみにされている方も、今年のブラックフライデーを、思い切り満喫してくださいね!