こんにちは!
また、大型の台風が来ていますね~。
今年は本当に大風が多くて、毎回被害が出ているので、今回もとっても心配です。
そして、毎日の気温の変化に体がついていきませんね~。
さて、普段お買い物をするとき、オンラインショップは利用しますか?
とっても便利ですよね!
今回は、便利だけでなく、とってもお得になる、Amazonのサイバーマンデー2018。いつからいつまでか?時間についても書いていきます!!
スポンサードリンク
Amazonのサイバーマンデー2018はいつからいつまで?
年末セールである、Amazonのサイバーマンデー!!
Amazonは、春のタイムセールや、7月にプライムデー等、ほぼ毎月何かしらのセールを開催していますが、
サイバーマンデーは年末のクリスマスや、お正月商戦時期にも重なっていますし、、プライムデーよりもお安い特大セールなので、毎年期待度も高いです!
さて、では、今年のサイバーマンデーはいつからいつまでなのでしょうか?
今年の日程は、まだ、発表にはなっていませんが、2017年は12月8日(金)~12月11日(月)までの開催でした。
なので、今年も12月10日前後に開催されるのではないでしょうか?
昨年も土日を挟んでの開催なので、今年のカレンダーを見ると、12月7日(金)~12月10日(月)あたりだと予想します。

出典元:Amazon
Amazonは昨年までブラックフライデーには参入していませんが、もし、今年、ブラックフライデーも参入するとしたら、11月末から、12月のサイバーマンデーまで、セール続きのお得期間になりますね~!!
スポンサードリンク
Amazonのセールの開始時間も調査!
では、次に開催時間についてですが、こちらも日程同様、2018年の情報はまだ、発表されていません。
こちらも2017年のサイバーマンデーについて調べてみると、昨年は12月8日の18:00からスタートしています。
終了は、12月11日の23:59まで。
計78時間のセールでした!
タイムセールを定期的に行っているAmazonですが、やはり、サイバーマンデーに関しては、長時間のセールなので、買い物もしやすいですね!
そして、この機会にお得にい買い物を使用と思ったときは、Amazonのアプリがとても便利です!
セールに関しては、数量限定商品もあるので、競争率も高くなります。迷っているうちに売り切れになってしまったなんて経験したことありませんか~?
迷っていたはずなのに、いざ売り切れになると、かなりショックで欲しかった気持ちが強くなったりしますよね~?
私も今まで何度も悔しい想いをしました。
アプリで、ウォッチリストにセール対象商品を登録しておくと、セール前にお知らせを受け取れるので、気づいたら時間が過ぎてしまっていた!!ということなくGETできますよ!!これはオススメです!
また、プライム会員になることも、オススメです!
セールに30分早く参加できるAmazonデバイスや、送料無料、日時指定 等の会員限定のサービスも豊富!月額400円ですが、30日無料お試しもあるようなので、まだ会員でない場合は、お試ししてから決めても良いかもしれませんね!
スポンサードリンク
2018年の目玉商品を予想!
さて、肝心のセール内容ですが、Amazonは電子機器のセールが豊富な印象ですね!
昨年の目玉になったものを見ていきましょう!

出典元:Amazon
- Fireタブレット → 最大7,200円オフ!
- Fire TV Stick → 10%オフ!
- Dash Button → 半額
- kindle電子書籍リーダー → 最大7,300円オフ!
これだけ見ただけでもかなりお得感ありますよね~!
他にも、クリスマスに喜ばれるものもたくさん!

出典元:https://hajipro.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/cyber-monday-PSVR-718x718.jpg
PlayStation VR PlayStation Camera +PlayStation VR WORLDS (VR専用)は昨年のセット価格で最安値で販売されていますね~。
昨年、手に入らなくて話題だった、任天堂スイッチや、PS4等もサイバーマンデーの対象になっているのが驚きでした~!
今年も、これも!?と驚くような目玉商品がありそうですが、かなりの競争率だと思うので、事前チェックをしっかりしておく必要がありそうですね。
Amazonのサイバーマンデーのセールは、2種類に分かれていて、
24時間限定数量無制限の「特選タイムセール」
販売個数指定のある、「数量限定タイムセール」
に分かれています。
4日間と、長いセールなので、様々な商品が対象にはなってきますが、この2種類のセールのどちらになるかによってもかわってきますよね。
数量限定タイムセールは特に、うまく、ウォッチリストの機能を活用して、購入チャンスを逃さないようにする必要がありそうですね。
店舗でのセールと違い、ネット環境によっても、変わってくるので、環境を整えることも大事ですよ!!

出典:Amazon
今年も、昨年に引き続き電子機器に加え、キッチン用品や家電、衣類、食品と、たくさんのラインナップで大規模セールになることは間違いないので、詳細発表が楽しみですね!
今回は、Amazonのサイバーマンデー2018について書かせていただきました!
オンラインショップは、自宅や移動中などに気軽に利用できるので、とても便利ですよね!
今年最後に最大のサイバーマンデーで、お得にお買い物しましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。