グッズ、食べ物

ハンドスピナーの技一覧初級編!宙を浮く技や飛ばす技をネタばらし!

みなさんこんにちは!

 

エミタメライターの@soraです。

今更ですが名乗ってみました。(笑)

 

アメリカを中心に、

世界中でブームのハンドスピナー

最近では日本でも話題ですね。

Twitterなどでもよく目にします。

 

アメリカのおもちゃは、

有名になるものが多いですね。

 

アメリカンクラッカー

なんていうものもありました。

 

子供から大人まで、

簡単に楽しめるのがいいところですよね。

 

デザインもバリエーション豊富で、

ちょっとした小物としても使えそうです。

 


出典:
http://hand-spinner.jp/wp-content/uploads/2017/05/ee6b685475db8674f52e089ff30403fc.jpg

 

回すだけの単純なおもちゃのようですが、

遊び方次第ではいろいろな技が存在します。

 

決まったものがあるわけではなく、

ヨーヨーやけん玉みたいに、

「できればかっこいい!」

みたいなものです。

 

今回はハンドスピナーの簡単な技一覧を、

初級編として紹介したいと思います。

 

そのなかで、

宙を浮く技や飛ばす技の、

簡単なネタばらしも紹介します。

 

スポンサードリンク

バンドスピナーの技一覧

まずは動画をご覧ください。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=vRcoQSYiNPE]

回したまま手から手へ、

 

「HAND BY HAND」

指から指へ、

「FINGER PASS」

そして今回は親指付け根ですが、

他のところにも応用できそうな

「Hand riding Java sparrow」

Java sparrowはスペイン語で文鳥、

よって「手乗り文鳥」というわけですね。

 

なぜここだけスペイン語なのでしょうか?

 

最後の複合にもあるように、

難しい技に派生していく、

最も基本的な技と言えますね。

 

これらを含めて、

こちらの動画をご覧ください。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=NlmQZpyJM3U]

メガハウスさんのPV動画です。

 

基本的に、

「HAND BY HAND」=「ハンドパス」

が使われているのがわかりますね。

 

つまり、

このハンドパスができるかどうかが、

技が成功するかどうかにかかってきます。

 

ポイントは、

真ん中に指を持ってくること。

 

ずれると回転がすぐに止まってしまいます。

 

リフティングなどは、

それこそ手乗り文鳥の応用ですね。

 

指の代わりに、

ペンの上で回転させる技もあるようです。

 

まずは最初に紹介した3つに慣れてから、

他の技に挑戦してみましょう!

 

 

スポンサードリンク

バンドスピナーの技初級編!宙を浮く技のネタばらし!

基本的な技をいくつか紹介してきましたが、

その中に「宙を浮く」

 

「飛ばす」

といった噂を耳にしました。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=R7LCtWNjrcM]

このような紹介動画もあります。

 

こういう動画で紹介されているので、

初級の技という印象がありますが、

これは技というよりマジックです。

 

他の動画でもマジック、

トリックと公言されています。

 

というわけで、

ネタばらしをしていきましょう。

 

まずは「宙を浮く」からです。

 

一番簡単なのは超伝導を用いる方法です。

 

マイスナー効果というやつですね。

 

まあこれは科学の分野ですし、

改造なども必要なので、

もっとマジックっぽく行きましょう。

 

とはいえ、そうなるとタネは、

よくある物を浮かすマジックです。

 

ようは真ん中さえ気を付ければ、

ハンドスピナーは回り続けますからね!

 

最も簡単なのは糸で吊るす方法ですね。

 

物体の浮遊マジックは、

大体このトリックのようです。

 

プロやうまい人は、

見せ方次第で、

糸に全く気付かせていないのだと思います。

 

スポンサードリンク

バンドスピナーの技初級編!飛ばす技のネタばらし!

次は「飛ばす」です。

 

ただ飛ばすわけではなく、

上の動画にあるように、

ブーメランのようになっています。

 

こちらもマジックなどでよく目にしますね。

 

トランプなどカードでしたら、

「飛ばし方」

でブーメランのようになりますが、

ハンドスピナーでは難しいと思います。

 

というか、

無理ですね。(笑)

 

すでに回転しているので、

飛ばし方でどうこう出来るとは思えません。

 

つまり、

こちらも糸で、

うまい具合に吊るしているのでしょう。

 

実際に技ではありませんでしたが、

PRとしては確かにインパクトがありますね。

 

マジックは置いておいても、

上記で紹介した技のように、

上達すればすごいものもあります。

 

それこそヨーヨーやけん玉のように、

魅せるものにもなるでしょう!

 

これも気に、

流行に乗ってみるのも、

いいかもしれませんね!

 

]]>




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-グッズ、食べ物

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5