9日金曜日に「ウルヴァリン:SAMURAI」
が放映されます。
1日には「X-MEN」シリーズとしては10作目、
スピンオフとしては3作目の
「LOGAN」が公開されましたね。
今回はウルヴァリンことローガンを
演じるヒュー・ジャックマンさんについてです。
ヒュー・ジャックマンさんのプロフィール、
嫁であるデボラ=リー・ファーネスさんの年齢や、
若い頃もブサイクという噂について、
子供は養子なのかについても調べてみました。
スポンサードリンク
ヒュージャックマンのプロフィール
出典:http://eiga.k-img.com/images/person/59362/300x.jpg
名前:ヒュー・ジャックマン
生年月日:1968年10月12日
出身:オーストラリア-シドニー
身長:188cm
利き腕:左利き
出身校:ノックス・グラマー・スクール
大学:シドニー工科大学
ローガンとしての印象が強いですが、
それを抜きにしてもイケメンですね。
大学は理系のようですが、
たまたま履修した演劇の単位をきっかけに、
俳優を志したようです。
学士取得後も演劇学校に通うなど
本気度がうかがえます。
人生何がきっかけになるかわかりませんね!
ヒュー・ジャックマンの名を世界にとどろかせたのは、
言わずもがな「X-MEN」ですね!
実は主役のウルヴァリンとして
抜擢されたことにも偶然が重なっていたのです。
ダグレイ・スコット、ラッセル・クロウに
オファーがあったそうですが、
両者とも別の撮影直後ということで、
ラッセル・クロウさんが
ヒュー・ジャックマンさんを推薦したそうです。
2人が撮影していたのは
「ミッションインポッシブル2」と「グラディエーター」、
どちらも名作でかなり体を張っていますから、
確かに直後に「X-MEN」はきついですね。
偶然が重なって今のローガンがあるわけですね。
まさしくスターになるべくしてなったという感じですね!
そして、鍛え上げられた肉体美は、
「最もセクシーな男」選出されるほどです。
出典:http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/79637.jpg
スポンサードリンク
ヒュージャックマンの嫁の年齢は?若い頃もブサイク?!
名実ともにスターの
ヒュー・ジャックマンさんのお嫁さんは、
テレビでの初仕事である「コレリ」で共演した
デボラ=リー・ファーネスさんです。
出典:
http://fannydailynews.com/wp-content/uploads/2015/10/aa66bc0b4a616e7effded4b766a7ee5a.jpg
そんなデボラさんは一部では
ブサイクだと騒がれているようです。
画像を見る限りでそうは思いませんが、
13歳年上という年齢のせいでしょうか。
2017年6月現在でジャックマンさんは48歳、
デボラさんは61歳になります。
交際のきっかけもジャックマンさんの
一目惚れということらしいですし、
ブサイクとは言えないと思います。
むしろ61歳という年齢から
考えたら綺麗なほうではないでしょうか。
子供のころはどうだったのでしょうか?
ジャックマンさんのインスタグラムに
若かりし頃のツーショットが上げられていました。
Once upon a time .... #THROWBACKTHURSDAY
「Once upon a time…」
と正確に何年前かは描かれていませんが、
とても仲がよさそうですね。
確かに年齢の開きは感じますが、
ブサイクではないと思います。
愛に肩書や年齢は
関係ないことを見事に体現していますね。
互いが互いをこの人以外ありえないと思っていて、
それが行動にも表れている、
まさに夫婦の理想像ではないでしょうか!
スポンサードリンク
ヒュージャックマンの子供は養子?!真相を調査!
ジャックマン夫妻の愛情は
とても素晴らしいですが、
自信の子供はいないようです。
デボラさんは2度も流産を経験しており、
養子を迎えるのは
それこそ断腸の思いだったと思います。
しかし、試練を乗り越え
オスカー・マクシミランくんとアヴァ・エリオットちゃん
を迎え、家族4人とても幸せに暮らしているようです。
出典:
http://cocoa08.com/wp-content/uploads/2015/01/735dee0e46d980c41a930d32ca6a2dea-206x300.png来日した際は「食わず嫌い王決定戦」に出演し、
息子のオスカーと富士山に登ったエピソードなど
も語られています。
ジャックマンさんは離婚後も
懸命に子育てをした父から学んだ、
「家族こそがすべての根源」という
教訓を守っているのですね。
婚約指輪には
「Om paramar mainamar」
と刻まれており、
サンクリット語で
「私たちはこの絆を偉大なる原典に捧げる」
という意味だそうです。
まさに家族に捧げる絆がそこにあります。
]]>
\この記事はいかがでしたか?/