アフィリエイト広告を利用しています

政治家

石田真敏(まさとし)の嫁や子供などの家族は?高校や大学も調査!

出典:https://www.jimin.jp/member/member_list/legislator/100475.html

ごきげんよう。ザコバダンキチです。

先週末、日本に上陸した台風24号も一過して、今日はいい天気になりました。

10月2日に第4次安倍改造内閣が発表され、総務大臣には初入閣する石田真敏さんが起用されました。

 

今日は総務相・石田真敏(まさとし)嫁や子供などの家族のことや、高校や大学を調査してみました。

スポンサードリンク

石田真敏(まさとし)の嫁や子供などの家族は?

出典:https://ishida-masatoshi.net/profile/profile_history/

 

ご本人のホームページにて、奥さん知佐子夫人子供は長女・次女・長男がいることがわかりました。詳細を調査しようとしたところ、あまり家族の情報はありませんでした。

何せ石田真敏さんはTwitterは非公開、Instagramのアカウントもない始末。

 

情報をなんとか調べようとしたところ、石田真敏さんのホームページの詳しい経歴という小さなリンクを発見しました。

知佐子夫人のことはほとんど書いていませんでしたが、結婚時期と海南市議会の三選出馬表明のところに情報を発見。

昭和55年に知佐子夫人と結婚したそうですが、知り合った経歴は書いていません

時代的に恋愛結婚なのかお見合い結婚なのかに分かれますね…!

 

14年の衆院選では当選した際に知佐子夫人と一緒に万歳三唱をしたとあり、一緒に選挙活動をしている可能性もあります。

結婚して3年目の昭和58年に県議会議員になったことを考えると、知佐子夫人は一番苦しい時期から今までを共にしているのかもしれませんね。

 

それから海南市長選、衆議院選挙と大きな選挙が複数回あっています。

選挙の当選を祝う描写が多いので、イメージ的には大変な石田真敏さんを献身的に支えた良妻というイメージがありますね。

 

子供が3人もいることから夫婦生活も順調なのが伺えますし、家族の仲が良好なのでしょう。

子供のことはプライバシーの観点からも掲載しないのは頷けます。

結果、夫婦仲がよく、知佐子夫人は選挙活動を手伝う良妻といったところでしょうか。

 

スポンサードリンク

石田真敏(まさとし)の経歴やプロフィール!

出典:https://matome.naver.jp/odai/2141854562742987601/2141854584343240803

生年月日:1952年4月11日
出身地:和歌山県海南市
出身校:早稲田大学政治経済学部政治学科
趣味:ゴルフ・スポーツ・書道・読書
所属政党:自由民主党
好きな言葉:至誠・敬天愛人

 

石田真敏さんは昭和27年4月11日に海南市黒江で5人兄妹の末っ子として生まれます。

その後、昭和51年に早稲田大学経済学部政治学科を卒業。

同時に元大蔵大臣の坊秀男氏の秘書になります。

 

4年後の昭和55年に奥さんの知佐子夫人と結婚して、出身地でもある海南市黒江に新居を構えます。

この頃は秘書としてしっかりやれていたんでしょうね。

ですが、結婚したその年に坊秀男氏が引退を表明したのでサラリーマン生活を余儀なくされたらしいです。

 

その翌年の昭和56年和歌山県の議会議員を目指して政治活動を開始

昭和58年、和歌山県議員に30歳で初当選し、そこからが怒涛の政治人生の幕開けとなります。

それから3期、県議会議員を務め、平成6年に海南市長に初当選。

 

その後、平成14年4月に衆議院選挙に出馬して、和歌山第二区補欠選挙にて当選を果たします。

平成17年に国土交通大臣に就任し、第三次小泉改造内閣で再度留任。

平成21年に財務副大臣に就任し、そして平成29年、7回目の衆議院議員に当選し、晴れて平成30年10月2日に総務大臣に就任となります。

 

こうやって経歴を追ってみたら、苦労されてるんですね。

秘書を辞めることになってから、県議会議員、市長、衆議院議員と決して順風満帆でないのがよくわかりました。

 

スポンサードリンク

石田真敏(まさとし)の出身高校や大学も調査!

出典:https://www.facebook.com/593339197343271/photos/a.607353075941883/2130452306965278/?type=3&theater

 

石田真敏さんがどのような学生時代を過ごしたか、あまり情報がなかったので調べてみました。

出身高校は出身地の海南市にある海南高校

 

現在の偏差値は59、全国偏差値ランキングは1552位とそこまで突出した進学校ではないようです。

ただ校則は以外に厳しいらしく、高校生も携帯が当たり前の昨今で携帯所持禁止とのこと。

校内だけならまだ納得できますが、放課後も禁止らしいです。

厳しいですね。

 

さて、石田真敏さんは中学までは野球部だったのですが、一転して高校から書道部に入部しています。

小中時代はスポーツに明け暮れたらしいですが、高校から文化系に興味を持ったんでしょうね。

海南高校を卒業して1年間予備校に通っています。

 

そして入学した大学は早稲田大学!

学部は経済学部で、学科は政治学科

 

政治学科に入学したのが、現在の政治人生を決めたのかもしれません。

早稲田は有名ですよね

卒業した著名人もたくさんいます。

政治家で言えば森喜朗元首相や橋下徹さん、数え上げたらきりがありません。

卒業生は政界や官界、財界、法曹界などの第一線で活躍している人が多いことから、石田真敏さんも大学在学中に経済学部で政治の何たるかを学んだのかもしれませんね。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は第4次安倍改造内閣で総務大臣に初入閣した石田真敏さんについて書かせていただきました。

私はあまり経済に長けていないので、知らないことが多くて興味がつきませんでした。

これからの活躍に期待です!




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-政治家

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5