生活

ジャガイモ高騰の理由はなぜ?いつまで?2017年5月の状況は?

カレーやフライドポテト、
様々な料理に使われる野菜、
「ジャガイモ」が高騰しているようです。

 

その原因はなんでしょうか?
調べてみました。

 

スポンサードリンク

ジャガイモ高騰の理由はなぜ?

まずは、今現在のジャガイモの値段はどれくらいなのでしょうか?

 

さかのぼって調べてみると、なんと1袋(58個)150円以下の時があったみたいです。

 

今現在のスーパーの相場を見ると、

軒並み、250円~400円ぐらいになっています。

 

平均価格は300円ぐらい。

 

倍近く値段が上がっています。

 

ジャガイモ=安い野菜という時代は終わってしまったのでしょうか

 

最近、ニュースで取りざたされているのが、

【ポテトチップス欠品続出!】というもの。

 

一部のメーカーがポテトチップスの原材料である、

ジャガイモを仕入れる事が出来なくなり、

生産休止や生産中止になっているそうです。

 

ちなみに、カルビーのピザポテトや

湖池屋のポテトチップスのガーリック味もその一つ。

 

私もピザポテトはスーパーに行ったら、

必ずと言っていいほど、

購入していたのでとても残念です。

 

ジャガイモの高騰、

ポテトチップスの販売休止、

原因はなんでしょうか?

 

それは、

昨年の北海道の台風被害

が原因みたいです。

 

そもそも、北海道には梅雨時期もほとんど雨が降らないし、

台風も上陸する前に、温帯低気圧に変わるので、

夏から秋にかけては安定した気候なのですが、

昨年は台風が1週間で三つも上陸しました。

 

その結果、河川の氾濫や暴風により、

農業・水産業に甚大な被害をもたらしました。

 

 

 

農林水産省によると、

北海道産のジャガイモ出荷は約8割】にも及ぶので、

台風の影響で不作になり、

ジャガイモは高騰したようです。

 

ちなみに、カルビー・湖池屋の

ポテトチップスの原材料であるジャガイモも

78割が北海道産らしいです。

 

これは、生産休止・中止にするしかないですよね

 

ジャガイモの高騰はいつまで続くのでしょうか?

 

ピザポテト復活希望!食べたいよ~

 

スポンサードリンク

じゃがいも高騰20175月の現在の状況は?

北海道産のジャガイモは品薄状態なのですが、

5月下旬からは【九州産】のジャガイモが収穫されるので、

値段は若干下がるかもしれません。

 

ただ、九州で収穫されるジャガイモは

北海道産よりも収穫量が少ないので、

「安いな~」と思えるほど、

値段が低くなることはないと思います。

 

また、販売休止されているポテトチップスの

製造再開のめども立っていないみたいです。

 

スポンサードリンク

じゃがいも高騰はいつまで続く?

北海道産のジャガイモの種植え時期は

5月からだそうです。

 

昨年の台風被害も考慮し、

今年は前年以上の種芋を植える準備をしているそうですが、

ジャガイモは年に一回しか生産・収穫しないそうなので、

これから種植えをし、

収穫されるまでの5月から7月】の間は、

まだまだ、値段は下がりそうにありません。

 

様々な料理に使われるジャガイモですが、

高騰の理由は災害の影響によるものでした。

 

しばらくの間は我慢の時期ですが、

国産の美味しいジャガイモを

安価で食べられる日を心待ちにしています!

 

北海道の農家さん頑張れ!




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-生活

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5