こんにちは!
2019年2月25日に公演が始まったエンターテイメントショー「KEREN」!
今回はそんな「KEREN」の大阪城公園へのアクセス方法や、「KEREN」の出演者や口コミ・感想も見ていきます!
スポンサードリンク
KEREN(大阪城公園)の場所やアクセスは?
「KEREN」は2019年2月に開業したばかりの劇場である、
「クールジャパン大阪」のWWホールにて公演が行われています!
また、「クールジャパン大阪」の場所は、こちらとなっています!

出典:https://cjpo.jp/wp-content/themes/cjpo/images/access-map.png
「クールジャパンパーク大阪」は大阪城公園の東側にあります。
住所は「大阪市中央区大阪城3番6号」です。
その中でも、WWホールは弓道場側にあるようですね。
ちなみに、「WWホール」自体はGoogleマップ上ではまだ登録されていないため、Googleマップで検索する際はご注意下さい。
それでは、電車、バス、車でWWホールへ向かう場合の、
それぞれのアクセス方法を見ていきましょう。
WWホールへ電車で向かう場合
WWホールへ電車で向かう場合に、WWホールから距離の近い
最寄り駅を2つ洗い出しました。
- 森ノ宮駅(徒歩で約3分)
- 大阪城公園駅(徒歩で約6分)
上記の2つの駅のどちらかから歩いていくのが最も時間が
かからないようです!
次に、2つの最寄駅からWWホールへの行き方を紹介していきます。
森ノ宮駅から向かう場合
森ノ宮駅からWWホールへ向かう場合、まずは北口から出発しましょう。

出典元:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610510
北口から出た後、そのまま200mほど直進していくと、車両通行禁止と
なっている大阪城公園の入り口が左手に見えてきます。
その入口から大阪城公園に入り、少し歩くと右手にWWホールへの道が
ありますので、そこに入っていけばWWホールに到着できます!
大阪城公園駅から向かう場合
大阪城公園駅からWWホールへ向かう際、出入り口は一箇所のみなので、
そちらから出発です。

出典元:https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610515
出入り口から外へ出ると、すぐに階段が見えますので、そちらを降りて
いきます。
階段を降りた後は左に曲がり、そのまま450mほど直進します。
すると、車両通行禁止の標識のある、大阪城公園への道が右手に
見えてきます。
あとはその入り口から大阪城公園に入ると、右手にWWホールへの
道があるので、そちらへ向かえばWWホールに着きます!
以上、2つの最寄駅からWWホールへの行き方となります。
もしこちらの最寄り駅からWWホールへ向かう場合は、
ぜひこちらの情報を参考にしてみて下さいね!
WWホールへバスで向かう場合
バスに乗ってWWホールへ向かう場合に、最寄のバス停を探して
みました。
すると、バス停の候補はいくつか見つかったものの、WWホール
への行き方が複雑なものが多かったため、今回はWWホールへの
距離が比較的近く、なおかつWWホールへの行き方が複雑でない
ところを探しました。
すると、唯一「ホテルニューオータニ大阪」のバス停からであれば、
WWホールへの距離が徒歩11分と最も近く、なおかつ行き方も比較的
単純だったため、そちらの紹介をしていきます。
ホテルニューオータニ大阪のバス停から向かう場合
ホテルニューオータニ大阪のバス停からWWホールへ向かう際、
まずは左へ160mほど直進します。

出典元:http://www.osakabus.jp/map/new-otani/
直進し続けると、突き当たりに出ますので、そこから右折して
横断歩道を渡り、さらに650mほど進んでいくと、車両通行禁止と
なっている大阪城公園の入り口が右手に見えてきます。
あとはそこから大阪城公園に入ってすぐ右手に道がありますので、
そこに入っていくとWWホールに着くことができます!
以上、ホテルニューオータニ大阪のバス停からWWホールへの行き方と
なります。
ただし、最寄りのバス停とはいえ、他の交通手段と比べ、WWホール
に到着するまで少し時間がかかるため、余裕を持って行動したほうが
良さそうです。
WWホールへ車で向かう場合
車でWWホールへ向かう場合、駐車場からWWホールへの
距離が比較的近く、なおかつ車の収容台数が多いものを
2つ洗い出しました。
- 大阪城森ノ宮駐車場(徒歩で約2分、収容台数は100台)
- 大阪城公園駅前駐車場(徒歩で約4分、収容台数は171台)
上記の2つの駐車場のどちらかに駐車して歩いていけば、
時間が最もかからないようです!
また、収容台数も多いため、比較的駐車しやすいのではない
でしょうか。
次に、上で紹介した2つの駐車場からWWホールへの行き方を
紹介していきます。
大阪城森ノ宮駐車場から向かう場合
大阪城森ノ宮駐車場からWWホールへ向かう場合、西側の出口から
出発しましょう。
その後は出口を右折し、140mほどまっすぐ進めば、右手にWWホール
が見えてくるかと思います!
大阪城公園駅前駐車場から向かう場合
大阪城公園駅前駐車場からWWホールへ向かう場合、こちらも
西側の出口から出発しましょう。
あとは出口を左折し、350mほど直進すれば、右手にWWホールが
見えてきます!
以上、紹介した2つの駐車場からWWホールへの行き方となります。
ただし、どちらの駐車場も下記の料金がかかるようですので、
長時間WWホールに滞在する場合はご注意下さい!
- 8:00~22:00の場合:1時間あたり350円
- 22:00~翌8:00の場合:1時間あたり150円
スポンサードリンク
KEREN(大阪城公園)の出演者もチェック!
「KEREN」の出演者について、公式のTwitterで2/25初日のキャストボードを
発見しました!
https://twitter.com/KEREN_show/status/1100245827958726656
「KEREN」には、様々な方が出演されているようです。
しかし、このキャストボード、英語ばかりで正直分かり辛いですよね。
そこで、さらに調べていくと、Twitter上などで実際に「KEREN」に
参加していそうな方々を見つけることができました!
全員は探しきれなかったので、一部の方のみとなってしまうのですが、
以下に挙げていきます!
- 中村拳さん(モデル、ダンサー)
- Junyaさん(タップダンサー)
- 北中僚介さん(役者、ダンサー)
- 今中美里さん(役者、ダンサー)
- 島田風香さん(ダンサー、インストラクター)
- HINAさん(アクロバット講師)
- 伊東愛さん(元SDN48、歌手、女優)
- 室田晃さん(俳優)
上記の方々は、ダンサーの経験があったり、俳優の経験があったり
する方がほとんどでした。
その中でも、私が個人的に特に気になっているのは、伊東愛さんです!

出典元:https://ameblo.jp/ito-mana/
伊東愛さんは元SDN48のメンバーであり、2018年には音楽や語学を
学びに、ニューヨークに滞在していたそうです。
SDN48で培ったダンスや、ニューヨークで新たに身に着けた歌唱力
など、ぜひ「KEREN」の舞台で見てみたいですね!
スポンサードリンク
KEREN(大阪城公園)の口コミや感想も調査!
最後に、「KEREN」の口コミや感想を調べてみました!
果たして、皆さんの口コミ・感想はどのような感じなのでしょうか。
https://twitter.com/mizumizu_z/status/1102110368862625794
https://twitter.com/Hitomi_dhj09/status/1101768687558647810
「KEREN」
見てきましたー!!
いやーダンスかっこよかったです!個人的には
殺陣のシーンと影絵が特に好きでした(´∀`*)あとおすもうさん!詳しく言うとネタバレしそうなので、是非劇場で見てみてください!
舞台セット、マッピング、音照
どれも凄かった...#KEREN— 立塚卓海 (@Tate_Taku) February 25, 2019
新設されたCOOL JAPAN PARK OSAKA
WWホールで公演中の「KEREN」にお誘いいただき観劇。圧倒的高解像度のプロジェクションマッピング。和を軸にアレンジされた、音とアクションのステージ。
これは東京では見られない。
圧巻のパフォーマンスは一見以上の価値アリ。https://t.co/UHNkwdnaE8#KEREN pic.twitter.com/YgzhYoVpY2— 齊藤 祐一郎 a.k.a.白黒P (@tuyatuya3110) February 26, 2019
#KEREN 初日、観てきました☀
華やかで、とにかく美!!!
ダンスや歌に殺陣!
殺陣って格好いいですよねーロングラン公演の初日に行けた喜び♥♥♥ pic.twitter.com/RngN1ZiqR6
— しらさわ(白澤) (@shirasawa_ma) February 25, 2019
「KEREN」の評判はかなりいいみたいですね!
もしこちらの口コミを見て興味を持たれた方は、ぜひ見に行って
みてはいかがでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
今回はそんな「KEREN」の大阪城公園へのアクセス方法や、
「KEREN」の出演者や口コミ・感想を見ていきました。
「KEREN」はロングラン公演となっており、2019年6月頃まで
楽しめる舞台となっています。
もし「KEREN」に興味のある方は、ぜひ見に行ってみて下さいね!