今季最高視聴率18/6%を記録した、人気ドラマ「下町ロケット」。
ロケット編が五話で終了し、ガウディ編が放映されています。
しかし、ふしぎなことに相変わらず財前部長熱がさめていないのです。
というより、以前に増して財前人気がたかまっているのです。
http://news-sokuhou.xsrv.jpより
11月29日に放映された第6話の冒頭に放映された財前部長の姿に、財前部長のファンたちは歓喜の声をあげ、6話が放映されている間もその余韻に浸っていました。
You Tyubより
そこで、TBSに寄せられたファンメッセージを再度集計して、前回ロケット編の人気俳優順位一位だった財前部長がどうなったかを調べてみました。
スポンサードリンク
またまた!財前部長・吉川晃司さんが第一位!
11月29日の放映後から12月2日までににTBSに寄せられた下町ロケットに寄せられたファンメッセージは88通。
財前部長・吉川晃司さんが31票。ダントツ1位です。
佃製作所・佃航平・阿部寛さんが6票。
竹内涼馬さんが6票。
佐野君4票。
今野くんが3票。小泉孝太郎が3票。
今田耕司が2票。立花が2票。安田顕さんが2票。川本君が2票。
世良公則さん1票。そのほかの俳優さんも1票が並んでいます。
財前部長
最近やっと気づきました。ドラマを見ていて何かが足りない事を。そうなんです。財前部長の出番が少ないからなんです。佃社長と財前部長の2ショットは見ていて力が湧いてくる、ワクワクする。ハートが熱くなる!
吉川さんの存在感はとても大きいですね。
後半はどんな展開になるのかとても楽しみ。ロケットハート/女性 (50) 2015.12.1 (Tue) 22:43
悪役あってこそ
ガウディ編も見てますよ、何か今回は悪役の俳優さんに魅了されました。滝川を演じてる篠井さんの演技が凄すぎて逆に凄いと圧倒されましたし、もっと悪側のストーリーも見たいと思いました。(料亭とかより仕事場でのシーンが見たいなぁ)
さぁ来週は皆さんお待ちかねの佃&財前のタッグが出ますね!自分も楽しみです。
財前部長頼んます!下町ポケット/男性 (40) 2015.12.1 (Tue) 20:57
TBS下町ロケットファンメッセージより
スポンサードリンク
どうしてこんなに財前部長人気があるの?
- 吉川晃司さんがカッコいいから。
ミュージシャンでありながら役者として唯一無二の存在を放つ吉川晃司さん。
吉川晃司さんはこれまで時代劇への出演や仮面ライダーやるろうに剣心など超人的なきゃラクターを演じてきました。
それだけに、びしっときまったスーツ姿でロマンスグレーのオールバックのサラリーマン。斬新でカッコいいの一言に尽きます。
183cmの長身で水泳で鍛えた逆三角形の強靭な肉体は、スーツ姿が本当にかっこいい!
今まで業界の常識に逆らい一匹狼のようなステータスで突き進んできた吉川さんが、大企業の中で、上司や部下、取引先に挟まれ交渉に悩む姿が新鮮に映りました。
ミュージシャン時代を知るファンでなくても、同世代の男性でも憧れてしまうでしょう。
- 悪役から良い人へ
1~2話では「こんな町工場ごときが!」という捨て台詞を連発し、身震いするほどの悪役ぶりでした。
3話の終盤で一変。
「素晴らしい技術だと思います」「私も帝国重工に入りたての頃はあなたとおなじ気持ちだった」「どうやらここは私の知っている中小企業とはちがうようだ」と言葉に変化が見られます。
佃製作所の職人魂の仕事ぶりや、佃航平の人柄に共感して変わりました。
自分の会社に逆らってでも自分の信じるものを貫くという力強い決意の表れでした。
まるで、芸能界で一匹狼で生きてきた吉川晃司さんが、大手芸能事務所に逆らってでも自分の信じる音楽を続け、自分の生き様を貫いてきたこれまでの人生のようでした。
だからはまり役になったんですね。
そして5話での涙を浮かべて「社長!これを超えるバルブは今この世の中にどこにも存在しません。世界最高のバルブシステムです。ご承認いただけませんでしょうか」という演技。それこそ、吉川晃司さんしか出来ない演技でした。しびれました。
- 言葉を発しなくても、顔で演技をする。オーラがすごい!
吉川晃司さんは目や口などはあまり動かしません。それなのに細かい感情が伝わってくるのはなぜなんでしょうか?
目や口をうごかして作る表情ではなく、これまでの人生でつちかった顔全体からかもしだす独特のオーラがあるからです。
黙って考え込む表情、思いどおりに行かずに悩んでいる表情、驚き感心させられる表情などあまりセリフがないのに、感情が伝わってくるんです。
これが財前部長・吉川晃司さんの魅力なんでしょうね。
テレビの画面に一瞬出てくるだけでも「どきっ」としてしまいます。
今後のガウディ編も楽しみです。
スポンサードリンク
今後、財前部長主演の続編作品はあるのか?
ずばりあると思います。
いやあってほしいと思います。