こんにちは!
アナタは高知県を訪れたことがあるでしょうか?
ここ最近、色々な芸能人や著名人が頻繁に訪れて何かと話題となっているのが高知県なんです!
実は私も夫との結婚がきっかけで高知に移り住んできたのですが
いざ住んでみると海も近く、山もあり、自然豊かな気候風土に育まれたところで私も高知県が大好きになっちゃいました!
高知県といえば坂本龍馬のゆかりの地としても知られていて
歴史も長いんですよね。
かの有名な「古事記」にも高知県の旧国名である「土佐国」と記載があるほどなんですよ!
さて今回はその中でも高知県で人気のおすすめ初詣スポットをランキング形式でご紹介します。
県外の人は知らないかもしれませんがこれから紹介する初詣スポットは
高知県内では知らない人がいないほど有名なのでぜひ見てみてくださいね!
スポンサードリンク
高知県の人気初詣スポットまとめ!
今回は高知県の初詣スポットの特に有名で人気のあるところを5つほどピックアップしてみました!
- 潮江天満宮(よみがなはここ←)
- 竹林寺(よみがなはここ←)
- 土佐神社(よみがなはここ←)
- 椙本神社(よみがなはここ←)
- 高知大神宮、よさこい稲荷神社
年末年始という、短く限られた時間の中で、なるべくたくさんの高知を代表するスポットを巡ってもらいたく、県庁所在地である高知市から比較的近い場所で、なおかつ知名度のある神社仏閣5つを取り上げてみました。
高知という土地柄、戦国武将や時の権力家など歴史や文化がうかがえる場所が多いことが特徴ですね。
では、この5つをランキング形式でおすすめスポットを紹介していきます。
まずは1位~3位の発表です。
-
1位 潮江天満宮

引用元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E6%B1%9F%E...
高知市の中心部に鎮座する、潮江天満宮。とさでん交通の路面電車からも近いこともあり、高知市内の初詣来客数はダントツトップです
楼門は有形文化財、天神町のオオクスノキは天然記念物として、高知市指定文化財となっています。
大晦日は大祓式・除夜祭・福火祭、元日には歳旦祭・新年祭の初詣行事があります
近くに「鏡川」が流れています。初詣の出店でゲットしたグルメを、川沿いで食べ歩きもオツですよ。

引用元
https://tripnote.jp/kochi/place-kagami-river
住所:高知県高知市天神町19-20
2位 竹林寺

引用元
http://www.ohenro-portal.jp/kochi/31/
国八十八か所霊場第31番札所である、五台山竹林寺。ご本尊は文殊菩薩。これは四国八十八か所霊場内で唯一のお寺です。
JR高知駅からは少し離れていますが、とさでん交通のバスやMY遊バス等竹林寺行きのバスも出ており、車でなくても参拝しやすいお寺です。
初詣時期には、毎年多くの参拝者が訪れています。文殊菩薩がご本尊なので、特に受験生や学生に人気の初詣スポットです
大晦日は除夜の鐘、元日から三日間はお福分けが行われます。
そして、竹林寺といえば「羊羹」

引用元
http://nishigawaya.ocnk.net/product/22
円柱状の容器に入った羊羹です。手を汚さずに食べることができますよ。
ばら売りもOKみたいなので、参拝の記念にぜひ!
住所:高知県高知市五台山3577
3位 (土佐神社)

引用元
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E...
高知市東北部に鎮座する、高知を代表する神社です。古くから信仰をあつめている神社で、戦国武将の長宗我部元親が社殿を造営したとのこと。
高知市内中心部から少し離れていますが、JR土佐一宮駅より徒歩15分、または市街より定期バスもありますので、車でなくてもアクセスしやすいです。
開運哲福のご利益があり、毎年多くの参拝客が訪れます。
大晦日は大祓式、元日は歳旦祭が行われます。
土佐神社から南へ下って約3キロ
高知県を代表する芋けんぴ屋さん「芋や金次郎」のカフェがおススメですよ!

引用元
http://blog.livedoor.jp/masakki7/archives/52185941...
芋けんぴだけじゃなく、カフェも併設していて
私のおすすめはソフトクリームで、絶品です。

引用元
https://imokin.co.jp/news/1735.html
住所:高知市一宮しなね2丁目16-1
スポンサードリンク
そして私の特にオススメの高知の初詣スポットは「高知大神宮・よさこい稲荷神社」!!

引用元
https://www.yosakoi-inari.com/annai.html
高知市の中心部帯屋町商店街の西端からすぐのところにある、比較的小さめな神社です。
高知県のお伊勢さん信仰の中心を担う神社で、同敷地内にはよさこい稲荷神社もご鎮座。商売繁盛、立身出世、魔よけ等のご利益があります。
近隣にはひろめ市場や高知城等観光スポットが多くあるうえ、市内中心部というアクセスのよさから多くの参拝者が訪れます。近隣のひろめ市場は祝日も営業しているということもあり、お正月から「土佐のおきゃく」を味わえること間違いなしです。

引用元
https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=2250
初詣と一緒に観光も楽しめる、お得感たっぷりのスポットです。
アクセスもしやすく、とさでん交通 大橋通電停下車後北へ徒歩2分です
住所:高知県高知市帯屋町2丁目7-2
スポンサードリンク
私のおすすめ高知初詣スポット番外編「椙本神社」

引用元
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00020.J0061083
高知市の西隣に位置する、いの町中心部にご鎮座する椙本神社。地域では「いの大国さま」で親しまれているこの神社は、送検1200年という歴史あるもの。
高知市内から電車もしくは車でのアクセスとなりますが、電車はJR・とさでん交通ともに利用可能です。
商売繁盛、家内安全、縁結び等のご利益があり、毎年多くの参拝客が訪れます。
住所:高知県吾川郡いの町大国町
スポンサードリンク
まとめ
以上が、私のおすすめする高知県の人気初詣スポットランキングでした。
私のように、県民歴が浅い人や、高知県初心者の方には、とにかくおススメスポットばかりです。
あなたも、これを機会に高知県の良さにふれてみませんか!