スポット

紅葉2017!和歌山の紅葉の見頃時期や名所のライトアップは?

 

夏がすぎるとあっという間に秋

ですね。

 

秋と言えば皆さんは何が頭に思

い浮かびますか?

 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの

秋と色々とあると思います。

 

でも、秋と言えばやっぱり紅葉

ではないでしょうか。

 

紅葉が見れる期間は本当に少なく、

場所によって変わりますが、平均的に

長くて1ヶ月ほどです。

 

紅葉なんてどこで見ても同じなのでは?

と思われがちなのですが

 

やっぱり紅葉の名所で見るのと街で

見るのとでは全然ちがいます。

 

今回は和歌山県の紅葉の見頃時期や

名所をご紹介したいと思います。

 

和歌山県と言えば、ミカンや南高梅が

有名ですが、自然に囲まれていて紅葉

を見るのには最高なんです。

 

スポンサードリンク

紅葉2017!和歌山の紅葉の見ごろ時期はいつからいつまで?

 

和歌山県の紅葉見頃は紀南と紀北

とでは少し見頃が異なるのですが、

早い所で10月の下旬から色づき

、遅い所でも11月の下旬には

色づき始めます。

 

なので1番見頃なのは10月の下旬~

11月の下旬くらいまでの1ヶ月ほど

になります。

 

 

スポンサードリンク

紅葉2017!和歌山の紅葉の名所はどこがおすすめ?

和歌山県は山に囲まれていて、秋は

紅葉を言わば見放題なんです。

 

その中でも紅葉を見る絶景の名所

いくつかご紹介します。

 

奇絶峡(きぜつきょう)

出典:和歌山県観光連盟

 

 

和歌山県田辺市上秋津町にあり、

田辺湾に注ぐ秋津川の支流、右

会津川の上流の峡谷です。

 

奇絶峡は四季折々の絶景を見ること

が出来る名所で和歌山県では有名です。

 

私も毎年、夏には子供を連れて泳ぎに

行き、秋には紅葉を見に家族で行って

います。

 

特に私のおすすめは赤い橋の中央時点

が絶景ポイントだと思います。

 

小さいですが滝もあり、紅葉と

マッチしていてすごくおすすめです。

 

高野山(こうやさん)

出典:Yahoo!ブログ

 

和歌山県伊都郡高野町にある

高野山。

 

2004年に世界遺産登録され、

ご存知の方も多いと思います。

 

観光地でも有名なのですが、紅葉

の季節は特に行って見て頂きたい

ものがあります。

 

それは「蛇腹道(じゃばらみち)」です。

紅葉の時期には紅葉のトンネルが出来て

、本当に絶景です。

 

おすすめがもう1つあり、高野山は

胡麻豆腐も有名で、すごくおいしいです。

 

私も行った際は必ず買って帰っています。

 

高野山に来た際はお土産に買ってみてください。

 

高野山で参拝も出来、綺麗な紅葉も見れるので

和歌山まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

高野龍神スカイライン

(こうやりゅうじん)

出典:日本絶景街道を走る!

 

 

和歌山県田辺市龍神村龍神にある

高野龍神スカイラインは国道371号線

で、ドライブルートとして有名です。

 

私もよく家族や友達とドライブをしに

行きます。

 

よくツーリングなどでも地方からも来

られています。

 

龍神村は国道が山に囲まれているため、

本当に紅葉の時期は見渡す限り、赤と黄

と橙の絶景です。

 

そして、龍神村には「美人の湯」という

有名な温泉もあるので是非紅葉を見た後は

行ってみてはいかがでしょうか。

 

スポンサードリンク

紅葉2017!和歌山の紅葉の名所のライトアップの時期は?

和歌山県の名所のライトアップは

今回紹介した中では高野山の1ヶ所

だけでした。

出典:Yahoo!ブログ 

 

でも、高野山のライトアップが凄い!

 

10月1日~11月30日の間17時~

5時までライトアップされています。

 

夕方から翌朝までされてるんです。

 

私も今まで紅葉を見には行った事は

あっても、ライトアップされている事は

知らなかったので、今年こそは家族でライ

トアップされてる紅葉を見に行こうと思い

ます。

 

是非、期間もライトアップ時間も長いので

一度は見てみてはいかがでしょうか。

 

いかがだったでしょうか。

 

言っている間に寒くなり、紅葉の

見頃の季節になります。

 

紅葉も色づき始めると早いので、今の内に

予定をたてておくのもいいですね。

 

普段は近場の紅葉を見に行っている方も、

今年は近場ではなく、遠出してドライブ

や旅行に和歌山県の紅葉を見に来ては

いかがですか?

 

自然に囲まれているので、ほっとしたひと時

を過ごせると思います。

 

}

 




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-スポット

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5