関東甲信地方に働いてる方や
お住いの方。
こんにちは!
エミタメの管理人kazukiです。
本日2018年1月22日は約4年ぶりとなる
大雪警報が発令されました。
現在の時刻は16:30ですが
関東甲信地方ではすでに大雪が
降っており、公共交通機関にも
影響が出始めています。
そこで今回は電車や飛行機の
運休や欠航はいつからいつまで
続くのか?
ということについて調べていきたいと
思います。
スポンサードリンク
大雪警報2018!電車や飛行機の運休や欠航はいつからいつまで?
2018年の大雪は4年ぶりの
大雪警報ということで
22日の14時30分頃に
東京全域と多摩地方に対して
気象庁から「大雪警報」が
発表されました。
15時の時点では
すでに雪が3センチほど
積もっており夕方から
23日の朝方にかけて
多いところでは30センチから
8センチほどの積雪になる
ことが予想されています。
現在の時刻は16時半ということも
ありすでに帰宅されている方も
多いと思いますが
すでに公共交通機関にも
影響が出てきていて
帰宅困難になる方も
多く出ると思われます。
電車や飛行機の運休や欠航は
いつまで続くのでしょうか?
電車の運行情報に
ついて現時点での
情報をみたところ
このような感じです。
現時点では電車の運休の情報は
そこまで見つかりませんが
電車の遅延はすでに
幾つかのところで出てきているようです。
飛行機の運行情報としては
日本航空で調べてみると
遅延や欠航がでてくる空港は
次のとおりとなります。
北海道 | 利尻 (降雪) |
---|---|
東北・北陸 | 仙台・新潟・小松 (降雪) |
関東・東海・近畿 | 東京羽田・東京成田・但馬(降雪) |
では運休や欠航、遅延などはいつまで続くのでしょうか?
ネットで調べて見ると
23日の午前6時くらいまでは
各路線への大きな影響が出ると見られており
動き出すのはそれ以降ということ。
午前6時以降も少なくとも午前9時頃までは
影響が出るものと思われます。
どうしても電車や飛行機の遅延や運休に
より自宅まで帰れない方は
ホテルなどに一泊しなければ
ならなくなるかもしれませんね。
ホテルの予約ならテレビCMでも
放送されているここが安いところが
見つかっておすすめです。
★テレビCM絶賛放映中★ホテル?トリバゴ
いかがだったでしょうか?
今回は大雪警報2018に
伴う電車や飛行機の
遅延や運休の情報に
ついて紹介させていただきました。
明日の23日になっても
影響が続くようで
住んでるお住いによっては
出勤時間が変更になったり
遅れる可能性もありませよね。
また、雪の降るなか外出しなければ
ならない方は十分に
暖かくされて雪や氷で滑って
怪我をしないように気をつけられて
くださいね。