アフィリエイト広告を利用しています

将棋・囲碁・棋士

三枚堂達也の彼女は誰?出身高校や大学と身長や経歴もチェック!

出典:https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/294.jpg

こんにちは!

私事ですが、最近テレビで将棋をよく観るようになりました。

将棋といえば2018年は藤井聡太七段という超大型新人が現れたり、羽生善治竜王が竜王戦にて3勝4敗と惜しくも敗れ、27年振りに無冠となるなど激動の年でした。

 

2019年はどのような名勝負がプロ棋士達によって繰り広げられるのでしょうか。

1月6日には第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントが放送されます。

今回はその3回戦・第5局で近藤誠也五段と対局する三枚堂達也六段について、身長やプロフィール彼女がいるのかや出身高校や大学について、経歴なども調べてみました。

スポンサードリンク

三枚堂達也の彼女は誰?

出典:https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/294.jpg

 

三枚堂達也六段です。

見ての通りかなりの美男子です!

 

そんな三枚堂達也六段に彼女はいるのでしょうか。

調べてみたのですが、彼女がいるという情報はありませんでした。

こちらは登竜門~関東若手棋士~という名前のツイッターアカウントです。

そこでの三枚堂達也六段のツイートです。

やはり交際している女性はいないようですね。

 

まだ25歳ということもあり、今は将棋一筋といったところなのではないでしょうか。

スポンサードリンク

三枚堂達也の身長やプロフィールは?

出典:https://www.shogi.or.jp/column/entry_images/shogisekai_03_main.png

 

名前:三枚堂達也

棋士番号:294

生年月日:1993年7月14日

身長:173cm

体重:53kg

出身:千葉県浦安市

まず三枚堂という名前が目を引きますね。

三枚堂という苗字の人は非常に珍しく、全国でも120人ほどしかいないということです。

 

そして身長が173cm、体重は53kgと背も高くほっそりとした体格なのですね。

スポンサードリンク

三枚堂達也の中学や出身高校は?

出典:https://illustmansion.com/sites/default/files/illustrations/school-01.png

 

三枚堂達也六段の出身高校は都立白鴎高等学校です。

中学校は都立白鴎高等学校附属中学校で、都内初の公立の中高一貫校だそうです。

日本の伝統文化への理解を深めることを教育目標の一つとしており、中学校では将棋だけでなく、囲碁や邦楽、演劇や日本舞踊での特別募集枠も設けているとのことです。

後にプロ棋士の道に進む三枚堂達也六段にとってもこの上ない環境だったのではないでしょうか。

スポンサードリンク

三枚堂達也の出身大学は?

出典:https://illalet.com/wp-content/uploads/2018/03/8_1_35.png

三枚堂達也六段は大学には進学していません

しかし、奨励会というプロ棋士の養成機関に入りながら中学、高校と学業も両立してきたことを考えると、もしも大学受験をしていたとしたら素晴らしい結果を残したのではないかと思います。

スポンサードリンク

三枚堂達也の経歴もチェック!

出典:http://textview.jp/post/hobby/21878

 

三枚堂達也六段は幼稚園の頃から柏将棋センターに通い、将棋の腕を磨いてきました。

2004年9月に奨励会に入会し、2010年3月に初段となります。

2013年度前期には三段リーグに参加し、同年10月1日にプロ入りを果たします。

そして2017年11月の第30期竜王ランキング戦5組昇級者決定戦で勝利を収め、六段に昇段しました。

 

三枚堂達也六段のことを話すときに欠かせない人物がいます。

それは佐々木勇気七段です。

二人は柏将棋センター時代からの知り合いで幼いころから競い合ってきたそうです。

 

あるイベントで「無人島に持っていきたいものは?」という質問をされた時、三枚堂達也六段は「勇気」と答えました。

この「勇気」とは質問に対しての答えであると同時に佐々木勇気七段のことを指し示す言葉でもあります。

それだけ三枚堂達也六段にとって佐々木勇気七段は親友として、そしてライバルとしても大きな存在だということでしょう。

 

以上、第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントで近藤誠也五段と対局する三枚堂達也六段についてまとめてみました。

この対局、なんと解説役が佐々木勇気七段です!

これは楽しみですね。




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-将棋・囲碁・棋士

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5