アフィリエイト広告を利用しています

イベント

渋沢栄一がお札に選ばれた理由は?いつから変わるかも調査!

出典:http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi...

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

今日は朝一番のニュースの話題から新しいお札に使われる人物が決まったことをピックアップしていきます。

 

その中でも今回ピックアップするのは「1万円札」の人物に決まった「渋沢栄一」さん!

渋沢栄一とは?ということで渋沢栄一さんがどんな人物なのか?ということや

なぜ渋沢栄一さんが新しいお札に選ばれたか?という理由についてや

いつから新しいお札に変わるのかということについて

調べてみましたのでごらんください!

 

難しいことはぼくもよくわからないのでできるだけわかりやすく、簡単に紹介していきますので見ていってくださいね!

 

スポンサードリンク

渋沢栄一って誰?

 

簡単に一言で言うなら渋沢栄一さんは、

日本近代経済の父とか

日本資本主義の父

呼ばれる程の方なんですよ。

渋沢栄一のプロフィール

出典:http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi...

名前:渋沢栄一

読み:しぶさわえいいち

生年月日:1840年3月16日

年齢:満91歳没

出身:武蔵国榛沢郡血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)

職業:幕臣、官僚、実業家、教育者

なんでも渋沢栄一さんは、生涯で500あまりの会社を設立した方だそうでそれだけ聞いてもお札に選ばれるだけでは足りないくらいの人物なのかもしれません。

渋沢栄一の経歴を年表で簡単に!

出典:https://colorfl.net/shibusawaeichi-matome/

 

渋沢栄一の設立した会社を簡単に!

 

渋沢栄一さんが設立した会社は500近くあるので全ては紹介できないのですが

ここではいくつか紹介していきます!

  • 第一国立銀行(現みずほ銀行)
  • 七十七国立銀行などの多くの地方銀行を設立
  • 東京ガス
  • 東京海上火災保険
  • 王子製紙
  • 秩父セメント(現太平洋セメント)
  • 帝国ホテル
  • 秩父鉄道
  • 京阪電気鉄道
  • 東京証券取引所
  • キリンビール
  • サッポロビール
  • 東洋紡績
  • など500あまり

有名企業や大手の企業がズラリであったんですよね!

これでもほんの一部で500あまりの設立された会社は多種多様となります。

 

スポンサードリンク

なぜ渋沢栄一が新しいお札に選ばれたの?理由を調査!

ここまで調べただけでも渋沢栄一さんが新しいお札に選ばれるのもわかる気がしますが

ここではさらにお札に選ばえる選定基準を見ていきましょう!

  • 日本国民が世界に誇れる人物
  • 一般的によく知られている人物
  • 偽造防止の面から、なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物

なるほどですね!

実はぼくはこの渋沢栄一さんについて今日まで知りませんでした^^;

知らないとやはり恥ずかしいですのでぼくも渋沢栄一の本の「 論語と算盤」でも読んでみようかな〜と思います。

 

ちなみに過去にお札に選ばれた方々としては

・神功皇后
・板垣退助
・菅原道真
・和気清麻呂
・武内宿禰
・藤原鎌足
・聖徳太子
・日本武尊
・二宮尊徳
・岩倉具視
・高橋是清
・伊藤博文
・福沢諭吉
・新渡戸稲造
・夏目漱石
・野口英世
・樋口一葉

などが紙幣の肖像として使われたことがあるみたいですね!

 

 

 

スポンサードリンク

渋沢栄一の新札にはいつから変わるの?

 

では渋沢栄一さんの肖像が入った新しいお札にはいつから変わるのでしょうか?

ちなみに前回お札が変わったのが1984年のことだったみたいです。

 

 

お札が変わる理由としては偽造防止のための変更とのこと。

変更の周期としては20年毎に変わっているみたいで

渋沢栄一さんのお札に変わるのは

2004年からなんだそうです!

 

だとすると更に新しくお札が変わるのは2024年ということになりますよね!

 

いかがだったでしょうか?

今回はニュースで話題になっている新札発行の話題について書いてきました。

渋沢栄一さんという偉人について改めて知ることが出来ましたので

「 論語と算盤」などを読んでもっと知識を深めていきたいと思います!

 

 




スポンサードリンク




スポンサードリンク




\この記事はいかがでしたか?/

 

-イベント

© 2023 エミタメ♪ Powered by AFFINGER5