最近暖かい日が続き、気づけば春もすぐそこですね。
4月に入れば、入園式や入学式を迎えるお孫さんがいらっしゃる祖父母さんが
多いのではないのでしょうか?
人生の一つの節目でもある入園式、これからのお孫さんの成長を願って祝いしたいものですよね。お祝いで渡すものといえば、現金、プレゼント...様々ですね!
「一体何をどのくらい送るのがマナーなんだろう?」と思う祖父母さんも多いと思います。
そこで今日は、祖父母が孫に送る入園祝いの相場について調査し、まとめました。
両親の兄弟(おじ・おば)がその兄弟の息子・娘(甥・姪)に送る相場もお伝えしていきます。
お祝い金を包む際の参考になればいいなと思いますので是非ご覧ください^^
スポンサードリンク
入園祝いのプレゼントや現金の金額の相場は?

出典:フォトAC
まず入園祝いは、身内のみでのお祝いが一般的です。一般的には入園する子供の、祖父母・両親の兄弟(おじ・おば)となります。特に親しい人以外からのお祝いは、送る必要はありません。
入園祝いの相場は、5,000~10,000円が一般的のようです。
それでは身内別に入園祝いの相場を詳しく見ていきましょう。
スポンサードリンク
祖父母が孫に送る入園祝いの相場は?
まず祖父母から見ていきましょう。
相場は以下の通りです。
祖父母→孫 : 10,000円
スポンサードリンク
甥や姪に送る場合の入園祝いの相場もチェック!

出典:フォトAC
次に、両親の兄弟(おじ・おば)がその兄弟の息子・娘(甥・姪)に送る相場を見ていきましょう。相場は以下の通りです。
両親の兄弟(おじ・おば)→甥・姪 : 10,000円
もちろん、「この値段相応のプレゼントをあげなくちゃ!」「これだけ包まなくちゃ!」
という決まりはありません。あくまで目安です。
大事なのは気持ちなので、おめでとうの気持ちを込めて入園祝いを送りましょう。
ちなみに・・・・
普段のお孫さん、甥っ子さん、姪っ子さん、そのご両親との付き合いによっても金額が異なってくるようです。甥っ子さん姪っ子さんとの関係がそんなにない、会うことも少ない・・・そんな場合は無理にお祝いを送ろうとしなくても大丈夫です。
反対に親しくしているなら、可愛い甥っ子さん姪っ子さんの為に相場程度のお祝いを送りましょう。
スポンサードリンク
私なら?
ここまでは、世間一般的な入園祝いの金額をお伝えしてきました。
私は入園祝いについて、実際祖父母と話をしました。その話した内容と今回の相場を元に、「これくらい貰えたら嬉しいな」「このくらい送りたいな」という理想の金額を考えました。よろしければ、私の意見も参考にしてくれると嬉しいです^^
このくらいもらいたい!
祖父母が孫に送る相場は10,000円程と最初にお伝えしました。しかし、子供が入園して卒園までにかかる費用はこのようになっています。
私立幼稚園 : 490,000円
公立幼稚園 : 220,000円
どうでしょうか?卒園式が終わると、すぐに小学校の入学式が続きます。子供の成長は早いもので、並んでイベント事が非常に盛沢山なのです。
ですので、幼稚園を卒園するまでの費用等も含めて20,000円程貰えたら、ご両親も心にゆとりができると思います。
このくらい送りたい!
可愛いお孫さんですから、何万円もあげたい!と思う方もいらっしゃると思います。相場より高く2,0000円程のお祝いを送る方もいらっしゃるようです。その中には、保育園に入園する際にかかる費用(制服代、通園バック、靴等)の分、少し多めに送りたいそうです。
でも、お祝いの金額が高額すぎるのもあまりお勧めしません。なぜなら、もらった側も気を遣ってしまうからです。
反対に、そんな余裕がない・・・という方も大丈夫です^^金額よりも気持ちが大事です。
心のこもった贈り物が一番大切なのです^^
最後に・・・
いかがだったでしょうか?今回は、入園祝いの相場についてお伝えしました。
5,000~10,000円が相場ということが分かりましたね。
入園式を迎えられるお孫さんがいらしっしゃる祖父母さん、もうすぐ春がやってきますね^^入園式を待ち遠しく想われていることでしょう。
ぜひ今回の記事を参考に、お孫さんの成長をお祝いしてあげて下さい^^
無事、入園式当日を迎えられることをお祈りしています。
最後まで読んでいただき、有難うございました♬

出典:フォトAC