スタバのコーヒーが値上げしたみたいです。
私は、ちょっと贅沢したいときに立ち寄るスタバ。
もしかして、ちょっとの贅沢ではなくなるくらい値上げしてしまうのでは?と不安になります。
では、スタバの値上げはいつから始まるのか?
また対象商品や値上げのメニューは何があるのか調査しました。
スタバの値上げはいつから?
[caption id="attachment_20516" align="alignnone" width="448"]

出典:https://www.starbucks.co.jp/beverage/?nid=mm[/caption]
街でよく見かけるスタバ。
スタバは消費税が8%に上がった時も値上げをせず、おいしいコーヒーを提供してくれていましたが、
2011年以来の8年ぶりに値上げをすることになったみたいです。
値上げと聞くと、主婦の私は、財布のひもが固くなってしまいます。
値上げは、すでに始まっていて、
2019年2月15日からでした。
値上げ前に知っていたら、駆け込みで買いに行ったのになあと思いつつ、
いったい、いくら値上がりしたのか気になります。
値上げの対象は、
ドリップコーヒーなどの定番ビバレッジを10円~20円程度引き上げるそうです。
毎日、通勤前に飲んでいた方だと、大きな出費になってしまいますね。
ただし、
期間限定メニューを含む一部のビバレッジやフード、コーヒー豆、マグカップなどのグッズ類の価格は据え置くとのことです。
期間限定メニュー好きの私はホッとしましたが、またこちらもいつ上がるか心配です。
スタバの定番メニューの値上げを調査!
[caption id="attachment_20517" align="alignnone" width="448"]

出典:https://www.starbucks.co.jp/beverage/?nid=mm[/caption]
スタバの定番メニューといえば、
厳選された香り高いコーヒーの
『ドリップ コーヒー』。お店の外までいい香りがしてますよね。
こちらは、
10円値上げ。ショートサイズ税別
280円→290円
エスプレッソにミルクを注いだ
『スターバックス ラテ』。これも定番の定番。
こちらも
10円値上げ。ショートサイズ税別
330円→340円
と、定番のコーヒー、エスプレッソは、どれもすべてのサイズで、10円値上げをしています。
そして、私も大好きなフラペチーノ。クリーミーさとボリュームがなんとも乙女心をくすぐる商品です。
こちらも値上げするなんて、厳しいなぁ。
フラペチーノの定番
『キャラメル フラペチーノ』。
こちらは
20円値上げ。トールサイズ税別
470円→490円
フラペチーノは、すべてのサイズで、20円値上げをしています。
また、ポットでコーヒーを提供する
『ポットサービス』(約2000ml、約10杯分)。
こちらは、
300円の値上げ。
2000円→2300円
ミーティング時に重宝されるこちらのサービスは、1杯分あたり30円の値上げで割高になってますね。
今回、スタバが値上げに踏み切った理由は背景には、
スターバックスはこれまでも、業界全体が、コーヒー豆を中心とした各種原材料、人件費、物流コストの高騰に直面している中においても、継続的に生産性を改善し、技術開発への投資をすることで、これらコスト上昇の多くを吸収する努力を続けてまいりました。しかしながら、パートナー(従業員)および将来へのさらなる投資を可能にし、より多くのお客様にご支持いただけるスターバックス体験を提供するために、このたび、2011年以来の定番ビバレッジの全体的な価格改定を行うことといたしました。
出典:https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2019-2856.php プレスリリース(2019/02/08)
とあり、スタバがパートナーと呼んでいる
従業員への熱い思いが反映されているみたいです。
どの業界でも人手不足がいわれていますが、スタバも人材確保に手を焼いているんですね。
スタバの値上げのすべての対象商品を一覧で紹介!
[caption id="attachment_20518" align="alignnone" width="448"]

出典:https://www.starbucks.co.jp/beverage/?nid=mm[/caption]
スタバのメニューはたくさんありますよね。
私は、スタバに行くとメニューがありすぎて、いつも、定番のキャラメルフラペチーノや期間限定メニューを選んでしまいます。
ではいったい今回、
スタバの値上げした対象商品はどれなのか一覧にしてみました。
値上げ一覧
コーヒー
- ドリップコーヒー +10円
- コーヒープレス +60円
- カフェミスト +20円
- コールドブリューコーヒー +10円
- ポットサービス +300円
ドリップコーヒーは、
10円値上げでショートサイズ
290円でなんとか200円台でおさまってくれてホッとします。
エスプレッソ
- スターバックスラテ +10円
- ソイラテ +10円
- カプチーノ +10円
- キャラメルマキアート +10円
- カフェアメリカーノ +10円
- エスプレッソ +10円
- エスプレッソコンパナ +10円
- エスプレッソマキアート +10円
- ムースフォームラテ +10円
- アイスムースフォームラテ +10円
エスプレッソ系は、どれも10円値上げなら、いつものショートじゃなくてトールを選ぼうかな。
フラペチーノ
- マンゴーパッションティーフラペチーノ +20円
- コーヒーフラペチーノ +20円
- キャラメルフラペチーノ +20円
- ダークモカチップフラペチーノ +10円
- ダークモカチップクリームフラペチーノ +10円
- 抹茶クリームフラペチーノ +20円
- バニラクリームフラペチーノ +20円
キャラメルフラペチーノが20円値上げで490円になるのは痛いですね。同じ20円値上げしたコーヒーフラペチーノ440円で今日は抑えとこうかなと思っちゃいます。
ティー
- アイスティー +10円
- パッションティー +10円
- 抹茶ティーラテ +10円
- チャイティーラテ +20円
- ティーラテ +20円
- ゆずシトラス&ティー +30円
- アイスゆずシトラス&ティー +30円
ゆずシトラス&ティーは、30円も値上げしてます。風邪予にゆずを選ぶ方もいると思いますが、もう暖かくなってきたから別メニューにしようかな。
その他
ココア +20円
キャラメルスチーマー +30円
キッズビバレッジ +10円
be juicy!kids +10円
キッズメニューもスタバにはあるんですね。でも値上げしちゃうのかあ。
そして、
値上げをしない商品
- カフェモカ
- ホワイトモカ
- ほうじ茶
- 期間限定商品
- フードメニュー
- コーヒー豆
- マグカップ等のグッズ類
になります。
全メニューが値上げじゃなくてよかったです。
フードメニューもコーヒーと一緒にたのむときもあるので、ここは救いですね。
まとめ
2月15日から
定番商品を10円~20円の値上げを8年ぶりにしたスタバですが、
この
値上げ改定が、パートナー(従業員)が成長するための投資ということなので
消費者の私たちに還元されていくものでもあるので仕方ないことなのかと思います。
スタバに行って飲むコーヒーは、店内の雰囲気や店員さんのいきとどいたサービスもあってのこと。
これからのスタバを応援したいですね。]]>